休日

2003年1月10日
今日は普通番だから8時間しか働いてない。

しかも今日は保育園で監査があって、朝から市の方が事務室で一日中書類や勤務態度を観察して帰っていった。明日から3日間お休み。

休みは待ってる間が一番いいよね。

休みに入ると「あと〇日、〇日で休みが終わっちゃう」 ばっかり考えちゃう。

昨日出会い系サイトに登録したら2日で20件以上もメールがきちゃった。でも誰にも返事返してないけど、、、。

振休

2003年1月7日
明日は振り替え休日でお休み。

年末に日曜保育やったから。何しようかな〜♪

ちなみにあさっては半ドンで昼まで。
その次は土曜でお休み。。。。
今週は私にとってはGWみたいなものです。

といっても何もすることないのですが・・(苦笑)

毎日毎日大声ばかり張り上げて子どもたちにギャーギャーうるさい私。明日はのんびり過ごしたいな、
なんだか久しぶりに子どもたちに会って、頭にくることばかり。

というのもみんな超わがままッ子になってるんだよ。正月の間に親にいろいろと甘えてたんだろうな

毎日会っていると子どもの成長には全くきずかないものだが、一週間ほどあけて会うと、みんなのかおが幼児のかおに近づいていたような気がした。みんな知らないうちに成長していってるんだなぁ

「しぇんしぇ しぇんしぇ これなぁに?」

と一日何十回も近くの保育士に聞く事がマイブームのうちのクラスの子どもたち。こんなかわいい姿も今のうち。親よりも長い時間、こんなに近くで子ども達の成長を見ることのできるのが保母職の特権だろうな

2連休

2002年12月22日
久々の2連休

昨日の夜はワクワクして眠れんかった。

こんなに休日が貴重に思えたのは学生時代にはなかったこと

今日は近くの家具屋でめちゃくちゃでかい机を購入した。お金ないのに。。。。

これから年末にかけて地元のお友達も帰ってきてくれる   久しぶりに会えるから楽しみだよ

日曜保育

2002年11月23日
今日は祭日保育の当番にあたっていたので出勤した。昨日は遅番で今日は休日出勤、、、となかなか疲れる。

今日来たのは4歳児が二人と三歳が一人そして私の隣のクラスの三つ子ちゃん1歳児が三人。
午前中は一緒に当番にあたっていた先生がもってきてくれた千と千尋をみて、お昼はモスとラーメンの出前を頼んだ。というか食いすぎ。おなかいっぱいになった所で布団をだしてお休みなさい。

もちろん保母も子どもと一緒の布団でぐっすりです。いつもは許される事じゃないけど、日保は毎週超適当らしいので12時〜4時までぐっすりでした。
そして目覚めたら子どもといっしょにおやつを食べて保護者の迎えを待つという感じ。

明日はようやく休日。クラスだよりと日誌をかかなくちゃいけない。どうしても弾きたい曲があるのでそっちの練習もしたい。壁面も完成させなくちゃいけないし、音楽発表会の練習もしなくちゃいけない。

忙しい日が続くようです

連半ドン

2002年11月15日
今週は2回も半ドンがあってかなり楽だった。そして明日もお休みフフ。

今日は先生の勤務の関係で朝だけ5歳児クラスに入った。園庭にでたので女の子と色付き鬼やはないちもんめなどをして遊んだ。久しぶりにたくさん走ってかなり楽しかったなぁ。1歳児クラスだと大声上げることはよくあるけど体動かす事はほとんどないからなぁ。。。

半ドンって嬉しいけど同じクラスの先生に悪いなって思う。特に私はおとといも半ドンで帰らせてもらっているので帰るときは「申し訳ない」という気持ちでいっぱいでしたが帰らせてもらいました。

それにしても同じクラスの先生で超むかつくやつがいる。5年先輩の先生なんだけど、私に対する言動がまじでむかつくんだよ。やってらんねぇ

早く辞めればええに。
奴が辞めなければ私が辞めてやる

今週

2002年11月10日
旅行が終わって初めての休日。というか一日完全オフ!!これはもう睡眠ですね。
貯まりきった疲れを睡眠で消耗するしかないっしょ。どうもこの一週間忙しかった。
月曜日の夜遅くに社員旅行から帰宅。
火曜日にはクラス日誌の締め切り
水曜にはお誕生日会と月案の締め切り
木曜にはケース(子どもの成長記録)の締め切り
金曜には仕事が終わってから研修会、翌日仕事にも関わらず、研修会後も同じ職場の先生とごはんを食べに行く。帰宅したのは12時過ぎ・・ (・_・) 
土曜は早番。帰ってから爆睡。三時間ねたにも関わらずお風呂入ってそのまま朝までぐっすり。
そのせいか今日は少し気分がいい。

いつもは旅行と仕事の疲れを引きずってなんだかちゃんとしない感じだったんだけど、明日からまた仕事。。少しは頑張れそうです。

今日は3ヶ月くらい止まってたHP更新作業を再開しようかな

ばか

2002年11月6日
今日、うちのクラスの子が友達に「ばか」といっていた。

一体1歳児がどこでそんな言葉を覚えてくるのだろう。ほんとに意味がわかって使っているのかは定かではない。
私もよく兄とケンカしたときに「バカ」だの「死ね」だの言っていたがさすがに1歳の時からは使っていなかったと思う。

やっぱ保育園に通ってる子って家にいる子と違って発達がはやいのね

ただいま

2002年11月5日
昨日帰りました、。

なんとハードな旅行だったのでしょう、日程の組み方に問題があるのではないかと思うのですが、

まず一日目
羽田〜お台場で自由行動三時間〜ホテルチェックイン〜電車に乗って新宿駅へ。駅から30分ほど歩いたところにあるオカマバーまで夕飯を食べに行く。。
お台場でさんざん歩かせたくせにまだ歩かせる気だろうか、にしても土曜の夜の新宿は人が多いこと。
前の先生のカバンや服を持って一列になって歩いて行った。だって一瞬でも前の人を話してわき見でもしてたらすぐにみんなが人のうずの中に消えていくような勢いだったもん。たいそう怖かった。
オカマに小学生というわれた私。でもそのオカマバーではおかまのダンスが何十曲に渡って疲労され なかなかすごいものだった。
新宿で現地解散、夜の新宿は怖いのでそのまま駅まで戻りホテルに帰る予定だったがなんと迷子。結局添乗員さんに電話して道を尋ねてみんなと一本遅い電車で帰ることになったさんざんな一日。かなり疲れてたのにその日はホテルの同室の先生のいびきがうるさくなんとか眠れたのが朝方

2日目は朝9時から12時間ディズニーシー
これでランドとシーは両方いったけどやっぱり私はランドの方がよかったかな?おみやげもランドの方がいっぽいあるし

3日目は横浜の動物園に行った後中華街でご飯を食べてそのまま自由行動。
そして羽田へ。
なんとその羽田空港では、さぁ離陸っていうときになって飛行機の故障がみつかり1時間半も飛行機の中で待ちぼうけ。携帯も使えないしグッタリだったよ。1時間半も待たせたんだからお食事券とか何か出せばいいのに、、全く。結局自宅に戻ったのがほんとは6時半につく予定が夜の9時。


というわけでハードな3日間でした。
次の日からも普通に仕事だったのでみなグッタリしている状態。帰ったらクラス日誌に月案にケースに・・書類の山。なかなか疲れがとれません。


明日から2泊3日で東京へ行って来ます。

というのも社員旅行。まじで行きたくないよぉ
うちの園では年に1回程保育園を休園して2泊程度の旅行があるのです。これ行かないと園の輪を乱す者としてクビになるそうですよ。東京なんて仲のいい友達といくのなら楽しいだろうけど。。。


というわけで月曜まで日記更新できません。
っつーかいつも更新してない…(笑)…


いってきます

寒!!

2002年10月28日
早番の為、5時45分からお目覚め。
家をでた時はまだ外は真っ暗。そして雪がふるのではないかと思うくらいの寒さ。一週間前まで半そでを着てた自分が信じられない。。。。。

11月2.3.4と東京ディズニーシーへ社員旅行。行きたくないよぉ

これいかなきゃあとでにらまれるし(もうにらまれてるけどね)

もう保育園なんか行きたくない

2002年10月24日
同じクラスの先生に「太ったね」と言われた。

うぅショック。最近いいことが全然ないのにさらに追い討ちをかけられた気分。

やせたら、すれ違う男がみんな振り返ってくれるっていうんならやせるけど、、、。周りに男がいないものだからやせる気にもならない。

これから冬にかけて太るんだろうなぁ。。。

自転車通勤、ほんとに実行してみようかしら



今日の日記

2002年10月18日
今日は久々の普通番、で4時半に勤務終了。

帰宅してから我が家の愛犬「おそ松(9ヶ月 メス)」抜糸の為病院に連れて行った

予約をしてないため結局名前を呼ばれたのは1時間半後。またせすぎ。


明日から土日と二連休。でも朝10時からコンタクトの練習にいかなくちゃいけない。

「目が悪いなら、めがねかコンタクトをつけなさ い。」

「一度注意された事はすぐに直しなさい。」

というのは、うちの保育園の経営者と主任の発言。「メガネかけなくても特に支障がないから裸眼でいるわけでほんとに見えなかったら、とっくにコンタクトがメガネかけてます」っていってやりたい、

別にクビとんでも構わんし、

おかげで今月の支出、
コンタクトレンズ4万、
メガネ3万5千
社員旅行積み立て2万8千

と今月は軽く10万つかっちゃうじゃないのよ。そんなに金ないっつーの。せめてメガネ代だけでも領収書もらって保育園に請求しようかしら。

今日は私と一緒の担任してる奴が「私ってブリグリのボーカルに似てない?」とかほざいてた。
全く、、、冗談は 顔だけにしてくれっつ〜の。ここ数年にないイヤな気分になった一日でした。
久しぶりのネットの世界。そしてパソコン。やっぱりパソコンって楽しいよなぁ○(*^O^*)キーボードを打つ時のカチャカチャっていう音たまらなく好きなんです。ネットも楽しいし。。。ふふ。えへっげへっ


今日は同じ保育園の先生に私の日記をみせてやるという約束をしたので久しぶりにやってきたわけです。あの5月31日に入られたあの先生ですよ。あの先生。有冨。職場の先生に日記のアドレスを教えるのは初めてなんんです。。。ちょっとドキドキしちゃう。

げへっ。

どうも昨日から微熱が続いてかったるい日が続いています。そんな状況にも関わらず明日も仕事。

しょうがないですよね。仕事だもん。とついサラリーマンの決まりゼリフのような愚痴がこぼれてしまいますが、、、、、はぁ、やってれんねぇ


明日からまた仕事。。。。

二日も休んだら体がだるい

明日で締め切りの日誌もまだ書いてない。

昨日は友達のその友達が働いている幼稚園の運動会にいってきた。同じ一年目の先生とは思えないほどてきぱき動いていた。3月まで一緒の学校で勉強してたなんて信じられないくらい。二日続けて運動会の雰囲気を味わってなんだか気分が浮かない。疲れをひきずってしまったかな。

昨日マンガ本買いにある本屋さんにいったら、担任しているクラスの子ととその保護者に会った。多分その保護者も私のことを気づいてた。
で、急いでその本屋を後にして次の本屋さんに行ったらまた担任している子の保護者にあった。

多分気づかれた。


結局何も買わずに急いで帰りました…(-_-;)…私生活まで子供をみたくないなぁ。。。(苦笑)

明日は連休明けだから子どもが泣くだろう。大変だ。

最近ふと思う。
いつかは幼児さんを一人担任で受け持ってみたいと。夢のまた夢の話だろうけど。。いつかはね

運動会

2002年10月12日
運動会の準備で全然日記更新できんかった。

今日は運動会。いろいろ失敗はしたけど怒られたりもしたけどとりあえず無事に終わってよかった・・・・・。長時間太陽にあたって仕事したせいかかなりキツイ。きつすぎてご飯ものどにとおらなかった。明日も朝早くから出なくちゃいけないし、、


ピアノの練習にビデオ鑑賞に読書に買ったのに全然手をつけたない事がたくさんある。

次の行事といえば27日のバス遠足。それが終わったら来月二日三日四日の連休は社員旅行。ほんとにやってらんねぇ


振替休日

2002年9月27日
というわけで9月23日の祭日保育で勤務した私は、今日振替休日となった。

昨日、ある先生から「明日は休む先生が多いので、午前中だけでいいからでてもらえる?どうせ何もないんでしょ?」というわれ、頭にきたので「明日はずっと前から友達と博多に遊びに行く約束をしてたんです!!」といって断ってやった。

博多に行く約束は本当だったから別に悪い事いったわけじゃないよね。

したら案の定、「おみやげかってきてね」だと。。

博多なんておみやげかってくる距離じゃないっしょー

博多に行くなんていったら絶対おみやげ買ってくるようにの言われるからずっと黙ってたけど、最後の最後に自爆してしまった。。。。。

博多は楽しかったです。キャナルのラーメンスタジアムで食べた昔ラーメンは超おいしかったです★また行きたいなぁ、、いついけるかなぁ、、

祖父母参観日

2002年9月14日
今日は祖父母参観日だった。

日頃めったにあうことのないおじいちゃんおばあちゃんと遊んだ子供たち。心なしが元気がない。
緊張してたみたい。でもそれ以上に緊張していたのはこの私。ハプニングもあったけどまぁなんとか終わったから別にいいけどね
ねットの世界に触れていなかったらなんと我がHPの掲示板IDがしっかり削除されていました。
まぁ無料で借りてるからなんともいえないけど、、

来週がべらぼうに忙しくなりそう、、

早番遅番のオンパレードだし、壁面作りもあるし誕生日会の準備もあるし、、、


もう辞めたい、、、、(泣)

実習日誌

2002年8月14日
実習生の日誌のコメントを書くように言われた。

私自身、こないだまで書いてもらってた身なのにと文句たれながら書いてたら途中何かけばよいかわからなくなった。。結局自分の実習日誌の保育者のコメントのところをペラペラとめくりながら書いてしまった。

去年の今ごろは私も実習でヒーヒーいってたなぁ。
ただでさえ、先生には気を使わなきゃいけなくて疲れるのに、子供の機嫌もとらなきゃだし帰ったら帰ったで日誌を書いたり遅くまで指導案書いたり、壁面を作ったり、、、、きつかったものです。自分なりに少ない睡眠時間の中でよくやれたなぁっと思っています。

今来てる実習生もそろそろ疲れがMAXのようで保育中も元気がない。
保育士になるためには、誰もが通る道だから頑張れ実習生!

1 2 3

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

日記内を検索